top of page
versailles_LD31x47.jpg
Artois_ambiance.jpg

About us

ABOUT US
​ラ・ロシェール(La Rochère)とは

1475年にフランス東部の町ラ・ロシェールに設立されたフランス最古のガラスメーカーです。

ブランド名ともなっているラ・ロシェールはロレーヌとフランシュ・コンテの境界に位置し、ガラスの製造に必要な燃料となる木材、珪砂、石灰質の土壌、カリ灰を作るための植物などが、豊富にあり、大変自然に恵まれた土地です。

設立当初から独自の技術を用いて窓ガラス(板ガラス)の生産をしていましたが、70年代になると、ガラスの機械製造が可能になり、ラ・ロシェール社はガラスブロックやタイル及び、プレス製造のガラスを作るようになりました。
1636年に30年戦争のため、工場は閉鎖となりましたが、1858年には新しい経営者により再興され、現在もその子孫がラ・ロシェール社の経営を引き継いでいます。
現在は建築材料のガラスタイルから、食器、ランプ、アクセサリーと多岐に及ぶ分野に向け製造を行っています。

所在地 : 70210 PASSAVANT LA ROCHERE
社 長 : M. GIRAUD Antoine

010.jpg
History

1475年 設立
1636年 30年戦争のため、工場は閉鎖
1660年 工場を再開
1810年 テーブルウェアの開発開始
1858年 新しい経営者により再興現在もその子孫がラ・ロシェール社の経営を引き継いでいます。

ラ・ロシェール社概要

ガラス製造技術を保護しながら、製造技術を開発させていくために、ラ・ロシェール社はその活動を4つの部門に分け、それぞれを発展させることにしました。

ラ・ロシェールの4つの柱

​テーブルアート

​レストラン

インテリア

建築資材

top1.jpg
debussy.jpg
photo-bains.jpg

MODELS

代表的なモデル

パリ博物館の依頼により、復刻版18世紀・19世紀のテーブル用ガラスセットを復刻するプロジェクトや有名デザイナーとのコラボレーションなど、ラ・ロシェール社の伝統技術を受け継ぐガラス職人により、ハンドメイド、マシンメイドでのガラス製品を作り出しております。

マシンメイド

imageP1.jpg

LE LYONNAIS <リヨネシリーズ>

​上品で繊細な印象のダイアモンドカットとティアドロップのモチーフは、様々な雰囲気のテーブルコーディネートに。人気のシリーズです。

CAFE <カフェシリーズ>

<アムル>

フランスのカフェに行くとよく目にするこのシリーズ。ブラックガラスのモデルも加わりました。

ABEILLE <アベイユ>

ナポレオンが称賛した蜜蜂シンボルのシリーズ。クラシックなデザインはパリ博物館の所蔵品に基づいて作られています。

VERSAILLES <ベルサイユ>

ロココ時代のモチーフ「貝殻」をエレガントにアレンジ。ベルサイユの名を冠した華美になりすぎない上品なスタイスが人気です。

ハンドメイド

ROMANTIQUE 

<ロマンティックシリーズ>

フランスの文豪ジョルジュ・サンドが愛用した、ロマンティック様式のテーブルセット。パリ博物館の協力により復刻が実現しました。

SAPPHIRE

<サファイヤシリーズ>

ハンドメイドならではの上質な仕上がりのシリーズです。見る人の目を引き付けてやまない、極上の逸品をご堪能いただけます。

GLASSES

ラ・ロシェールのガラス品質

設立当初は"ハンドメイドやブロー"などの、ブローや型押し、カットやデザインを施した、レストランやビストロ向けの業務用が中心でした。

クリスタラン
ラ・ロシェール社のハンドメイド製品に使用される”クリスタラン”ガラスは品質がクリスタルに近く、指ではじくと非常に澄んだ音色を出します。特に透明度と輝きが優れています。環境問題でその害が指摘されている酸化鉛は使用しておらず、安全な酸化バリウムを使用しています。

ラ・ロシェールのガラス仕上げの技術

バブルグラス

010.jpg
014.jpg

クラックグラス

011.jpg
015.jpg

ゴールドリムグラス

012.jpg
016.jpg

カットグラス

013.jpg
017.jpg
bottom of page